一級塗装技能士とは

query_builder 2024/06/08
18

塗装職人が取得すべき資格の1つに、塗装技能士があります。
実際、塗装業者を探している時に、一級塗装技能士という言葉を見かけた方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、一級塗装技能士とはどのような資格なのか解説します。
▼一級塗装技能士とは
一級塗装技能士とは、塗装に関する十分な技術と能力を有していることを、厚生労働大臣によって認定された国家資格です。
「高い技術と幅広い知識を有する塗装工事職人である」ことを指します。
資格には一級から三級まであり、このうち一級塗装技能士は実務経験が7年必要です。
■受験資格
一級塗装技能士の受験資格は、下記の通りです。
・実務経験7年
・二級合格後2年
・三級合格後4年
一級塗装技能士は知識や技術だけでなく、現場での経験も兼ね備えた職人と言えるでしょう。
■試験内容
試験は1年のうち前期と後期に分けて実施されます。
学科試験と実技試験があり、両方に合格することで取得可能です。
「木工塗装」「建築塗装」「金属塗装」「噴霧塗装」「鋼橋塗装」と5つの分野に分けられています。
それぞれの試験に合格すると木工塗装技能士・建築塗装技能士・金属塗装技能士・噴霧塗装技能士・鋼橋塗装技能士の資格が与えられます。
▼まとめ
一級塗装技能士とは、厚生労働大臣によって認定される国家資格です。
実務経験が7年必要な資格のため、経験豊富かつ技術的にも知識的にも信頼できる資格と言えます。
外壁塗装工事を依頼する指標として、一級塗装技能士の在籍を確認してみると良いでしょう。
福山市にある『有限会社岡塗装』は外壁や屋根の塗装をはじめ、改装や修繕などさまざまな施工に対応しております。
一級塗装技能士も在籍しておりますので、安心してご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE