外壁塗装の耐用年数

query_builder 2025/02/15
42

雨風や紫外線から建物を守ってくれる外壁塗装ですが、塗料によってそれぞれ耐用年数が異なります。
半永久的に効果が持続するものではないため、外壁の塗り替えを行う目安としてお確認しておきましょう。
今回は外壁塗装の耐用年数を、塗料ごとに解説します。
▼外壁塗装の耐用年数
■ウレタン塗料
比較的安価なウレタン塗料ですが、耐用年数は5~10年とされています。
紫外線に弱く劣化しやすい性質がありますが、弾性があるためひび割れにくいというメリットがあります。
■シリコン塗料
コストパフォーマンスが高く、住宅の外壁塗装で多く使用されている塗料です。
汚れが付着しにくいという特徴があり、8~15年ほどの耐用年数を有しています。
■フッ素塗料
10~20年の耐用年数があり、高価ではありますが耐候性と耐久性に優れた塗料です。
光沢が長持ちしやすく、塗り替えの頻度を抑えられます。
■ラジカル塗料
近年開発されたため実績の少ない塗料ですが、12~15年の耐用年数があるといわれています。
防汚性や防カビ性に優れているのが特徴です。
■無機塗料
紫外線や水に強い特徴があり、耐久性が高いため15年~20年ほど持つといわれています。
不燃性があり、カビやコケが生えにくい塗料です。
▼まとめ
外壁塗装の耐用年数は、塗料によりそれぞれ異なります。
5~10年ほどの耐久性を持つものから、15~20年と高い耐久性を持つ塗料までさまざまです。
外壁塗装に使用される塗料を把握し、塗り替えを行うタイミングの目安にしてくださいね。
福山市で外壁塗装なら、質の高い施工技術を有したスタッフが在籍する『有限会社岡塗装』に、ぜひご相談ください。
暮らしの悩みや、建物の状態に合わせたメンテナンスを提案します。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE